オフライン開催
The Real〜dXの理想と現実〜 明電舎が語る、データ基盤を起点としたDX推進のリアル
-
進藤 勝昭 氏
株式会社明電舎
理事 DX推進本部 副本部長 兼 業務改革推進部長
こんな方におすすめ!
-
情報システム部門/DX推進部門に所属する部長/課長
-
自社のDX推進やデータマネジメント改革に携わる方
DX推進、情報システム部門のリーダーたちが、DXの悩みを語り合う「Sansan 酒場」
ここは「Sansan 酒場」。
大企業に所属する悩めるDX推進部門、情報システム部門のリーダーが、夜な夜な集う隠れたお店。
最前線で活躍するマネジャーから、DX推進に向き合うリーダーまで総勢40名が出入りするこのお店では、「DXを推進するためのデータの在り方」について、お酒を片手にあれこれ意見が交わされているそう。
あなたも一緒に「Sansan 酒場」で一杯飲んでいきませんか?
大企業に所属する悩めるDX推進部門、情報システム部門のリーダーが、夜な夜な集う隠れたお店。
最前線で活躍するマネジャーから、DX推進に向き合うリーダーまで総勢40名が出入りするこのお店では、「DXを推進するためのデータの在り方」について、お酒を片手にあれこれ意見が交わされているそう。
あなたも一緒に「Sansan 酒場」で一杯飲んでいきませんか?
今、企業のDX推進に欠かせない「データマネジメントとは」
DXを推進する企業が増える一方で、「思うように成果が出ない」「全社でデータ活用が進まない」といった課題を抱える企業が多く見られます。
その背景には、部門ごとに異なる業務システムを導入していることによるデータの分散や、データを蓄積・活用するための仕組みやルールが整っていないといった、根本的な「データマネジメント」の難しさがあります。
「どのように全社的なデータ活用の体制を整えるべきか」
「現場と経営の間で、データ活用の目的をどう擦り合わせるか」
「DXの推進を支える『正しいデータ』をどう守り、どう使うか」
こうした悩みは多くの企業で共通しており、DXの成果を左右する最重要テーマの一つと言えます。
そこで今回は、データマネジメントを軸にDXを推進してきた株式会社明電舎の進藤氏をお招きし、実際の取り組み事例や現場で直面した課題、そしてそれをどう乗り越えたのかをリアルに語っていただきます。
講演後には、参加者同士で意見を交わし、新たな視点や気付きを得られるディスカッションと懇親会も予定しています。
懇親会では、軽食とお飲み物をご用意しています。
DXを支える「データマネジメント」の在り方を共に考え、明日からの実践につながるヒントを持ち帰っていただける場になれば幸いです。
※当イベントは抽選制です。
抽選結果は開催1週間前までに、イベント事務局からご連絡いたします。
※1社2名までのお申し込みが可能です。お手数ですが、お一人ずつお申し込みください。
その背景には、部門ごとに異なる業務システムを導入していることによるデータの分散や、データを蓄積・活用するための仕組みやルールが整っていないといった、根本的な「データマネジメント」の難しさがあります。
「どのように全社的なデータ活用の体制を整えるべきか」
「現場と経営の間で、データ活用の目的をどう擦り合わせるか」
「DXの推進を支える『正しいデータ』をどう守り、どう使うか」
こうした悩みは多くの企業で共通しており、DXの成果を左右する最重要テーマの一つと言えます。
そこで今回は、データマネジメントを軸にDXを推進してきた株式会社明電舎の進藤氏をお招きし、実際の取り組み事例や現場で直面した課題、そしてそれをどう乗り越えたのかをリアルに語っていただきます。
講演後には、参加者同士で意見を交わし、新たな視点や気付きを得られるディスカッションと懇親会も予定しています。
懇親会では、軽食とお飲み物をご用意しています。
DXを支える「データマネジメント」の在り方を共に考え、明日からの実践につながるヒントを持ち帰っていただける場になれば幸いです。
※当イベントは抽選制です。
抽選結果は開催1週間前までに、イベント事務局からご連絡いたします。
※1社2名までのお申し込みが可能です。お手数ですが、お一人ずつお申し込みください。
講演者
-
進藤 勝昭 氏株式会社明電舎
理事 DX推進本部 副本部長 兼 業務改革推進部長1992年に明電舎入社。営業管理・経営企画を経て新規事業部門でCVC運営や出資、新規事業立ち上げに従事。
以降、M&A・パートナーシップ推進、事業統括、国内インフラ業務改革を担当。
現在はDX推進本部で事業・生産モデルに応じた業務改革を推進している。
講演内容
-
16:0016:30
-
受付
-
16:3016:40
-
オープニング
-
16:4017:10
-
株式会社明電舎 進藤氏 講演
明電舎様が取り組む「データ基盤を起点としたDX」について、成功事例だけでなく、裏の苦労や課題の本音、現在も続く挑戦などについて、実例を交えて語っていただきます。
-
17:1017:30
-
質疑応答
-
17:3018:00
-
ディスカッション
共通の課題を持つ企業同士で取り組みをシェアします。
他社の意見を参考にしながら自社の状況を客観的に振り返ることができ、今後のDXの実践に向けたヒントを見つけられます。
-
18:0019:00
-
懇親会
お酒や軽食を楽しみながら、登壇者や参加者と交流を深めることができます。