

オフライン開催
NEXT LEADERS ~DXのミライ~
-
尾原 和啓 氏
IT批評家
-
鈴木 研吾 氏
三井住友カード株式会社
ビジネスマーケティング統括部
シニアマネージャー -
竹内 大輝
Sansan株式会社
Sansan事業部
セールスディベロップメント部
シニアマネジャー
生成AI時代のDX戦略:危機を乗り越え成長をつかむには
加えて、中国の「DeepSeek」の登場、GoogleのGemini 1.5の進化、オープンAIのGPT-4 Turboの企業適用など、AI技術の変革が加速度的に進行しています。
変化の波に乗るか、それとも取り残されるか・・・その分岐点は「今」ではないでしょうか。
この急激な変化の中で、企業はどうすればデータを生かし、競争優位を築けるのか?
本セミナーでは、DXの最前線で活躍するリーダーたちが「明日から実践できる」DX戦略について語ります。
・DXに取り組んでいるが、成果が見えない
・生成AIを活用したいが、何から始めればいいか分からない
・日本のDXは遅れていると感じるが、海外の最先端事例を知る機会がない
このような課題に対し、答えが見つかるセッションをご用意しております。
各セッションの見どころ
Session 1:売上に直結する生成AI × DXのゆくえ
・尾原 和啓 氏(『アフターデジタル』著者、マッキンゼー、リクルート、Google、楽天執行役員 などを歴任)
・日本ではあまり紹介されない、米国戦略レポートのフレームワークや、シリコンバレーAIスタートアップ事例などを解説
・生成AIを取り入れた、コスト削減ではなく売上にインパクトを出すビジネスモデル
Session 2:お客様とのつながりを深めるデータの力 ~三井住友カードの実践例~
・三井住友カード 鈴木 研吾 氏が語る、データドリブン戦略のリアル
・失敗から学ぶ、成功するDX推進の在り方
・実際に導入し、成果を上げたマーケティングの仕組み
また、当日はご参加者同士が懇親できる、交流会をご用意しております。
ぜひこの機会にご参加ください。
※当イベントは抽選制のイベントです。
抽選結果は開催1週間前までに、イベント事務局からご連絡いたします。
講演者
-
尾原 和啓 氏
IT批評家
京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立ち上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、経産省対外通商政策委員等を歴任。現在13職目 、AI変革を描いた『努力革命』(伊藤羊一氏共著)はAmazonビジネス書にて新着3日連続1位『アフターデジタル』は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。けんすう氏と共催のPodcast「ハイパー起業ラジオ」はAppleビジネスカテゴリーで10週連続一位。
-
鈴木 研吾 氏
三井住友カード株式会社
ビジネスマーケティング統括部
シニアマネージャーBtoBのセールス&マーケに一貫して従事。自動車業界でCS営業を経験後IT業界に転籍、ソリューション営業としてAI・データ・5Gを活用した新事業創出プロジェクトを担当。その後マーケティング部門でトリプルメディア、デジタルマーケティング基盤を担当。2022年より三井住友カードにてBtoBマーケティング立ち上げに従事。アジャイル手法のプロジェクトマネジメントによりビジネスキャッシュレスを推進中。趣味はプロボノ。中高生向け金融経済教育やNPO向けデジタル活用コンサルなど。
-
竹内 大輝
Sansan株式会社
Sansan事業部
セールスディベロップメント部
シニアマネジャー前職は株式会社リクルートにて、不動産広告の営業として主に大手ハウスメーカーを担当し、2017年には社内MVPを受賞。2018年、Sansan株式会社に入社。本社にて営業を経験後、2019年から中部支店勤務。中部支店長として、東海・北陸エリアの中小企業から大手企業まで全領域を担当し、顧客のDX推進を支援。
2025年には本社に戻り、インサイドセールスの大手部門担当組織の責任者に従事。
講演内容
-
15:0015:05
-
開演 / あいさつ
-
Session 1
15:0516:05 -
売上に直結する生成AI × DXのゆくえ
~日本から見えない海外の最新フレームワーク~-
尾原 和啓 氏
IT批評家
-
-
16:0516:15
-
休憩
-
Session 2
16:1516:55 -
お客様とのつながりを深めるデータの力
~三井住友カードの実践例~-
鈴木 研吾 氏
三井住友カード株式会社
ビジネスマーケティング統括部
シニアマネージャー
-
-
Session 3
16:5517:10 -
売上につながるデータ活用~今から始めるDX/Sansanの活用法~
-
竹内 大輝
Sansan株式会社
Sansan事業部
セールスディベロップメント部
シニアマネジャー
-
-
17:1518:15
-
交流会