営業DX 挑戦の軌跡
営業DX 挑戦の軌跡

オンライン開催

営業DX 挑戦の軌跡 ~AI時代に必要な大企業の営業組織変革~

  • 北澤 孝太郎

    北澤 孝太郎

    東京科学大学 社会工学院 特別研究員
    東北大学 未来型創造卓越大学院 特任教授

  • 飯田 将人

    飯田 将人

    三菱HCキャピタル株式会社
    営業DX戦略部 企画課
    課長

  • 瀬崎 大輔

    瀬崎 大輔

    NECソリューションイノベータ株式会社
    営業部門 GTM戦略グループ
    DXアーキテクトマネージャー

  • 鳴海 佑紀

    鳴海 佑紀

    Sansan株式会社
    Sansan事業部 SOCソリューション営業部 兼 事業企画部
    シニアプロダクトマーケティングマネジャー

こんな方におすすめ!

  • 営業組織の変革を検討しているが、方向性や着手方法にお悩みの方

  • 営業課題が複数あり、取り組みの優先順位を付けられずにいる方

  • 大企業特有の課題である「組織の垣根」を越え、営業組織変革を推進したい方

  • 営業現場をDXで効率化し、真の営業活動に時間を割ける組織を構築したい方

「営業DX 挑戦の軌跡」とは

営業変革に挑む企業や有識者の“リアルな試行錯誤”に焦点を当てたセミナーイベントです。
単なる理論やトレンド紹介ではなく、数々の挑戦や試行錯誤を重ねた企業や有識者が、実践事例をもとに営業DXで描くべき方向性や、推進するポイントについてを語ります。
自社にとっての“次の一手”を見出し、明日からの営業変革につながるアクションを考える場です。

実例から探る、AI時代における「大企業の営業DX」

多くの企業がAIなどの新テクノロジーを活用した「営業組織変革」に挑戦していますが、その道のりは容易ではありません。

特に大企業では、その規模ゆえに部門を超えた変革のハードルが高く、方向性が定まらなくなったり、途中で断念したりすることも少なくありません。

解決の鍵となるのは、データやテクノロジーを活用して、営業の在り方そのものを変える「営業DX」です。「営業DX」を推進することで、組織の垣根を越えて生産性向上や収益最大化を実現します。

しかし、皆さまの中にも、「営業DX」の推進方法やゴールの設定、取り組むべきテーマの優先順位付けなどの悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。

そこでSession 1では、東京工業大学(現東京科学大学)の大学院で、「日本で初めての営業の授業を担当」され、東北大学 未来型創造卓越大学院でも特任教授を務める北澤 孝太郎 氏をお招きし、大企業での執行役員や営業本部長としての経験を基に、AI時代に必要な組織変革と推進に必要な大企業の営業部長・課長が持つべき視点と役割について語っていただきます。

Session 2では、現在も大企業で営業組織変革に取り組む、三菱HCキャピタル株式会社の飯田 将人 氏とNECソリューションイノベータ株式会社の瀬崎 大輔 氏、2人のキーパーソンをお招きし、成功事例だけでなく、試行錯誤の過程や直面した課題から得た学びなどを共有いただきます。変革の現場で得た「営業DX」に関するリアルな知見と本音を語るパネルディスカッションです。

それぞれの講演を通じて、視聴者の皆さまが「営業組織変革のために取り組むべき次の一手」を深掘りできる内容です。

具体的な知見を得られるこの機会をぜひご活用ください。

講演者

  • 北澤 孝太郎

    東京科学大学 社会工学院 特別研究員
    東北大学 未来型創造卓越大学院 特任教授

    1962年京都市生まれ。1985年に神戸大学経営学部を卒業後、株式会社リクルート入社。20年に渡り、通信、採用・教育、募集広告の営業の最前線で活躍。2005年、日本テレコム(現ソフトバンク株式会社)に転じ、執行役員法人営業本部長、音声事業本部本部長などを歴任。モバイルコンビニ株式会社社長、丸善株式会社執行役員、フライシュマンマンヒラードVPを経て現職(特任教授として日本で初めての営業の授業を10年担当後、更に営業を科学する特別研究員となる)。営業部長や役員、営業リーダー教育の第一人者であり、営業イノベーションなどの分野でも、研修やコンサル、パーソナルコーチなどに多くの実績を持つ。特に優れた営業戦略・戦術を導く「北澤モデル」は多くの企業で活用されている。国家資格キャリアコンサルタント(米国CCE.Inc認定GCDF)。

    著書に『営業部はバカなのか』(新潮新書)『優れた営業リーダーの教科書』(東洋経済新報社)『人材が育つ営業現場の共通点』(PHP研究所)『営業力100本ノック』(日本経済新聞出版社)『マンガでわかる営業部はバカなのか』(ゴマブックス)『マンガ営業力100本ノック』(日本経済新聞出版社)『「場当たり的」が会社を潰す』(新潮新書)『サラリーマン人生100本ノック~プロとして働くためのトレーニング』(日本経済新聞出版社)『日本で唯一!MBAクラスの営業の教科書~テレワーク時代にも圧倒的な結果を出す~』(徳間書店)などがある。

  • 飯田 将人

    三菱HCキャピタル株式会社
    営業DX戦略部 企画課
    課長

    2004年、三菱HCキャピタル(旧:UFJセントラルリース)に入社。入社後はフィールドセールスとして、大企業から中小企業まで幅広い業種・業界の法人営業を担当し、10回以上の社内表彰を受賞。その後、事業開発部門での新事業立ち上げや、営業統括部門での営業拠点支援を担当。2023年に営業DX戦略部の立ち上げに携わり、営業プロセス変革を推進中。

  • 瀬崎 大輔

    NECソリューションイノベータ株式会社
    営業部門 GTM戦略グループ
    DXアーキテクトマネージャー

    システムエンジニアとしてキャリアをスタート。2012年に営業組織へ異動しWebマーケティングを中心としたプロモーション全般を担当。2018年4月のマーケティング組織発足より自社のデジタルマーケティング環境構築、運用プロセス標準化、定着支援をけん引し、現在はさらなる事業拡大に向けてデジタルプラットフォームを活用した営業・マーケティングDXを推進している。

  • 鳴海 佑紀

    Sansan株式会社
    Sansan事業部 SOCソリューション営業部 兼 事業企画部
    シニアプロダクトマーケティングマネジャー

    新卒でAIGグループに入社後、保険業界やEC業界における、BtoB営業やマーケティング統括を担当。2019年にSansan株式会社へ入社。新規プロダクトの推進リーダーを務めた後、事業企画部へ。現在は、Sansan事業における営業生産性向上とともに、顧客基盤構築を実現するSOCソリューションのGotoMarket戦略を担当。企業の営業戦略の改革やデータ統合に関して支援している。

講演内容

15:00
15:05

開演/挨拶

Session 1

15:05
15:55

AI時代に求められる「大企業の営業マネジメント」の役割

  • 北澤 孝太郎

    東京科学大学 社会工学院 特別研究員
    東北大学 未来型創造卓越大学院 特任教授

15:55
16:10

休憩

Session 2

16:10
17:00

パネルディスカッション
2人のキーパーソンに聞く、大企業の営業組織変革の本音トーク

  • 飯田 将人

    三菱HCキャピタル株式会社
    営業DX戦略部 企画課 
    課長

  • 瀬崎 大輔

    NECソリューションイノベータ株式会社
    営業部門 GTM戦略グループ
    DXアーキテクトマネージャー

  • 鳴海 佑紀

    Sansan株式会社
    Sansan事業部 SOCソリューション営業部 兼 事業企画部
    シニアプロダクトマーケティングマネジャー

Session 3

17:00
17:15

Sansan社が実践する「AI時代の営業DX」

  • 鳴海 佑紀

    Sansan株式会社
    Sansan事業部 SOCソリューション営業部 兼 事業企画部
    シニアプロダクトマーケティングマネジャー

参加申し込み

日付

参加方法

オンライン開催

参加費用

無料

ご参加にあたっての注意事項

タイムスケジュール・講演タイトルなどは予告なく一部変更になる場合がございます。
あらかじめご了承ください。

申込者の情報を入力してください