

オフライン開催
Innovate Japan 〜日本の強みを活かす、産業革新とサステナブルDXの未来〜
-
牧島 かれん 氏
衆議院議員/元デジタル庁大臣
-
小巻 亜矢 氏
株式会社サンリオエンターテインメント 代表取締役社長
-
鈴木 教洋 氏
株式会社日立製作所 アドバイザー/株式会社日立総合計画研究所 取締役会長
-
花田 琢也 氏
日揮ホールディングス株式会社 専務執行役員 CHRO
-
成田 敏博 氏
日清食品ホールディングス株式会社 執行役員 CIO グループ情報責任者
-
進藤 勝昭 氏
株式会社明電舎 理事 DX推進本部 副本部長 兼 業務改革推進部長
-
小口 香 氏
ロート製薬株式会社 新改鮮隊 総長
-
川原 圭博 氏
東京大学
インクルーシブ工学連携研究機構 機構長 大学院工学系研究科 教授
-
藤澤 克樹 氏
東京科学大学 総合研究院 / 情報理工学院 教授
日本の強みを活かす、産業革新とサステナブルDXの未来
日本の強みである製造業では、スマートファクトリー化が進み、生産の効率化や品質向上に加え、サプライチェーン全体の最適化や環境負荷の低減が不可欠になっています。一方、これまで世界をリードしてきたエンタメ分野では、デジタル技術を活用した新たな表現手法の確立や、データ駆動型のパーソナライズ戦略が進み、グローバル市場でのさらなる成長が期待されています。
本イベントでは、各界の有識者を招き、持続可能な社会の実現に向けた日本の産業DXの可能性を探ります。特に、製造業とエンタメ産業がデジタル技術をどのように活用し、世界を牽引する存在となるのか。技術革新と産業競争力の強化に向けた具体的な戦略について、議論を深めます。
主催:
富士通株式会社
国立大学法人 東京科学大学
共催:
Sansan株式会社
後援:
COCN(産業競争力懇談会)
講演者
-
オープニング
穴井 宏和 氏富士通研究所 プリンシパルリサーチディレクター
-
クロージング
大竹 尚登 氏東京科学大学 理事長
-
クロージング
富岡 圭Sansan株式会社 取締役/執行役員/COO
講演内容
-
16:0016:10
-
オープニング
-
穴井 宏和 氏
富士通研究所 プリンシパルリサーチディレクター
-
-
16:1016:50
-
パネルディスカッション:「生成AIが切り拓く、日本のものづくり革新」
-
鈴木 教洋 氏
株式会社日立製作所 アドバイザー/株式会社日立総合計画研究所 取締役会長
-
成田 敏博 氏
日清食品ホールディングス株式会社 執行役員 CIO グループ情報責任者
-
小口 香 氏
ロート製薬株式会社 新改鮮隊 総長
-
川原 圭博 氏
東京大学 インクルーシブ工学連携研究機構 機構長 大学院工学系研究科 教授
-
藤澤 克樹 氏
東京科学大学 総合研究院 / 情報理工学院 教授(モデレーター)
-
-
17:0017:40
-
パネルディスカッション:「DXを加速するチームを作るリーダー論」
-
牧島 かれん 氏
衆議院議員/元デジタル庁大臣
-
小巻 亜矢 氏
株式会社サンリオエンターテインメント 代表取締役社長
-
花田 琢也 氏
日揮ホールディングス株式会社 専務執行役員 CHRO
-
進藤 勝昭 氏
株式会社明電舎 理事 DX推進本部 副本部長 兼 業務改革推進部長
-
柿崎 充
Sansan株式会社 常勤顧問/東京科学大学 特任専門員
-
-
17:4017:45
-
クロージング
-
大竹 尚登 氏
東京科学大学 理事長
-
富岡 圭
Sansan株式会社 取締役/執行役員/COO
-
-
17:4519:00
-
ネットワーキング