Sales Innovators’ NEXT for 製造業
Sales Innovators’ NEXT for 製造業

オンライン開催

Sales Innovators’ NEXT for 製造業 中小製造業の成長を支えるDX
〜営業力と競争力を高めるデジタル化の実例〜

このイベントは終了しました

こんな方におすすめ!

  • 業務の属人化による情報共有不足を課題と感じている方

  • 営業組織の改革・DX推進に携わる方

  • 同業他社のDX取り組み事例を知りたい方

 

中小製造業においては、既存顧客との信頼構築に加え、新規顧客層へのアプローチもますます重要になっています。こうした背景から、商談の効率化や顧客への効果的な情報発信の必要性が高まっています。本セミナーでは、基調講演に株式会社カクシンの天野眞也様をお招きし、「なぜ、いいものを作っても売れないのか」をテーマに、情報発信力を強化するための考え方をお話しいただきます。また、営業DXの推進によって成果を上げた事例として、100年企業でDXの定着に成功した冬木工業株式会社と、展示会で顧客獲得数400%を実現したオムロン株式会社の2社の各推進担当者をお招きし、営業DXを進める上でのヒントや視点をお伝えします。製造業における営業DXの考え方を深める貴重な機会として、ぜひご参加ください。

講演者

  • 天野 眞也

    株式会社カクシン
    CRO/エバンジェリスト

    1992年、キーエンスに新卒入社以降、営業ランキングトップの実績を上げ、売上数百億円から二千億円の企業へと成長するまでの期間、営業として第一線で活躍。その実績と経験を基に、2010年に起業。FAプロダクツほか複数社の代表を兼任したのち、現在は株式会社カクシン(CEO 田尻望氏)のCRO/エバンジェリストとして営業戦略コンサルティングを行う。
    YouTubeチャンネル「AMANO SCOPE(アマノスコープ)」にて製販連携・営業メソッドを発信するほか、営業が学べるオンライン学校「営業大学-ESSENCE-」の運営、初の営業本『シン・営業力』も発売中。

  • 小畑 佑基

    冬木工業株式会社
    管理本部 PM推進室

    2018年に金融業界向けのシステムエンジニアとしてキャリアをスタート。SWIFTを介した外国送金システムの構築や、外為業務におけるドキュメント作成システムの改修に従事。その後、2022年4月に冬木工業へ入社し、システム管理者としてDX推進、ITインフラ整備、情報セキュリティ強化、社内システムのメンテナンス、IT関連のヘルプデスクなどに取り組んでいる。また、会社SNSの発信やSX活動など幅広い業務に従事している。

  • 木村 直弘

    オムロン株式会社 
    ソリューション営業本部  営業DXプロジェクト 統括部長

    1999年オムロン株式会社に入社。営業部門にて、車載電池やデジタル業界攻略に貢献し、2018年に統括部長に就任。2019年本社人財戦略室グローバルセールスナレッジマネージャーに就任。営業のナレッジマネジメント確立に向け、営業プロセスのグローバル標準化を統括し推進。
    2021年より営業部門長と営業DXプロジェクト責任者を兼任しながら『セールスイネーブルメントの実現』に向け、国内の営業変革を進めている。

講演内容

14:00
14:05

オープニング

Session 1

14:05
14:35

なぜ、いいものを作っても売れないのか
〜製造業の販売力を強化する情報発信とは〜

  • 天野 眞也

    株式会社カクシン
    CRO/エバンジェリスト

「いいものを作れば売れる」時代は終わりました。多くの製品の中から顧客に選ばれるためには、自社の技術や製品の付加価値を情報発信する力が必要です。
下請け案件への依存や商社頼りの構造から抜け出すために、どのように自社のターゲットを捉え、販促戦略を検討すべきなのでしょうか。
本セッションでは、中小製造業が販売力を強化するためのデジタル活用や、販促戦略の次のステップを踏み出すヒントをお伝えします。

Session 2

14:35
14:55

創業100年企業が取り組む社内改革
~情報共有不足・属人化脱却の実例~

  • 小畑 佑基

    冬木工業株式会社
    管理本部 PM推進室

創業100年を迎える老舗企業が直面していた情報共有不足や業務の属人化といった課題に対し、社内変革をどのように実現したかをご紹介します。名刺管理機能や営業日報のテンプレート化を活用し、約86,000件のデータ化を達成。人脈可視化によって大型案件の受注に成功。その過程でのDX推進への工夫や、社内の意識改革がもたらした変化と成果について、具体的な事例を交えてお話しします。

Session 3

14:55
15:15

オムロンの営業DXの挑戦
~展示会獲得顧客数400%を実現、スモールスタートで始める営業DX~

  • 木村 直弘

    オムロン株式会社 
    ソリューション営業本部  営業DXプロジェクト 統括部長

先進国と比較し、遅れをとる日本の“営業生産性”。営業生産性向上には「俗人的な営業」から、「データドリブンな営業」への変革がKeyとなります。最大のポイントは、『名刺』を起点とした「営業情報のデジタル化と組織共有」による「ナレッジマネジメント」の確立です。本セッションでは、小さなプロジェクト体制で大きな営業組織変革を進めているオムロンから、Sansanの活用方法などの事例を交えながらご紹介します。

Session 4

15:15
15:25

人脈を売上に変える営業DXサービス「Sansan」とは

  • 大久保 雅宏

    Sansan株式会社
    Sansan事業部 SMB東日本第1営業部 マネジャー

参加申し込み

日付

参加方法

オンライン開催

参加費用

無料

ご参加にあたっての注意事項

タイムスケジュール・登壇者などは予告なく一部変更になる場合がございます。予めご了承ください。

このイベントは終了しました