

オンライン開催
経営を動かす経理業務改革 〜長崎の企業が挑んだ人手不足に負けない経理組織づくり〜
-
児玉 尚彦 氏
株式会社 経理がよくなる
税理士 -
木下 友幸 氏
株式会社 丸野
管理統括本部 本部長 -
永川 遥菜 氏
株式会社 丸野
経理部 主任 -
牧島 瞳 氏
株式会社 丸野
経理部 -
山本 裕輝
Sansan株式会社
Bill One事業部 西日本第2営業部 チームリーダー
ABOUT
本セミナーでは、経理業務に根強く残る紙文化を解消することが「経営管理」に注力できるようになるポイントと捉え、その背景と具体的な実現ステップについてお伝えします。
Session 1では、「経理の合理化」を提唱し、経理業務の効率化や組織体制の改善などで、これまで3000社以上で実績を上げる児玉氏が、経理DXがもたらす全社的な効果と、経営管理の実現に欠かせないシステム選定のポイントを解説します。
Session 2では、九州で長年物流業を営む株式会社 丸野より、人手不足の解消や健全な事業継続を目指し、経理業務改革に取り組んだ3名の担当者に登壇いただきます。Sansan株式会社が提供するインボイス管理サービス「Bill One」を活用し、請求書受領から保管までの工程を約70%削減することに成功したその秘訣について実体験とともにお伝えします。
講演者
-
児玉 尚彦 氏
株式会社 経理がよくなる
税理士企業の税務会計顧問の他、経理業務の生産性向上を目的としたデジタル化・DX支援等のコンサルティング実績が豊富。講師を務める経理財務セミナーには10,000社以上が受講、多数の経理社員のスキルアップを支援。管理会計やキャッシュフロー改善、財務計画等の企業研修なども実施。
著書:『経理DXのトリセツ』『35歳までに身につけておくべきプロの経理力』他多数。 -
木下 友幸 氏
株式会社 丸野
管理統括本部 本部長大学卒業後、地域金融機関に入社。その後、プライベートエクイティファンドでM&A業務に従事。様々な業種業態の企業価値向上の経験を活かし、ヘルスケア事業会社に入社。現在は、株式会社 丸野にて、企業価値向上の一環として業務効率化に日々注力している。
-
永川 遥菜 氏
株式会社 丸野
経理部 主任高校卒業後会計事務所へ入社し、地元企業の月次監査から決算申告等の業務を担当。2020年に株式会社 丸野へ入社。前職の知識・経験を活かし、請求書発行から支払処理まで、経理部のメイン業務を担当。業務効率化を目指し、システム導入にも取り組んでいる。
-
牧島 瞳 氏
株式会社 丸野
経理部大学卒業後、幼稚園教諭・事務として勤務。退職後、職業訓練校にて経理について学び、2019年に株式会社 丸野へ入社。習得した知識を生かし、現在、グループ会社である有限会社 丸野バンラインの経理業務を担当。システムの仕組み作りや抵抗感が少ないスムーズな導入を目指し、導入から定着までサポートに従事。
-
山本 裕輝
Sansan株式会社
Bill One事業部 西日本第2営業部 チームリーダー大学卒業後、大手経営コンサルティングファームに入社。既存事業での業績アップなどの業務を通じ、マーケティングから新規顧客開拓、カスタマーサポートまで幅広く経験。
Sansanに入社後は、インボイス管理サービス「Bill One」のフィールドセールスとして新規顧客開拓を経験。
現在は、福岡支店にて新規営業の立ち上げに従事。九州エリアを中心にお客様の現場課題と向き合い、企業全体の生産性向上に寄与すべく、「Bill One」の価値提供に尽力している。
講演内容
-
Session 1
14:0014:30 -
デジタル化で実現する経理業務の効率化と経理社員の成長
-
児玉 尚彦 氏
株式会社 経理がよくなる
税理士
-
-
Session 2
14:3015:00 -
請求書受領から保管の工程を約70%カット!
〜創業100年の物流企業が挑む経理DX〜-
木下 友幸 氏
株式会社 丸野
管理統括本部 本部長 -
永川 遥菜 氏
株式会社 丸野
経理部 主任 -
牧島 瞳 氏
株式会社 丸野
経理部 -
山本 裕輝
Sansan株式会社
Bill One事業部 西日本第2営業部 チームリーダー
-
参加申し込み
-
日付
-
-
受け付け開始
-
-
参加方法
-
オンライン開催
-
参加費用
-
無料
-
ご参加にあたっての注意事項
-
オンラインで全国どこでも場所を問わずにご視聴いただけます。
PCやスマートフォンなどの端末と、インターネット接続環境をご用意ください。
※Zoomを使用いたします。お申し込みをいただくと、自動でZoomの事前登録も完了いたします。
※本セミナーは事前収録した動画配信です。